サステナビリティ - ロードマップ

サステイナブルウェアのデビューと同時に サステイナブル衣料品シリーズ「Subject 」デビュー ゼロ・コレクションとは別に、私たちは 事業全体をよりサステナブルな方向へと導くために、3つの主要な領域で取り組んでいます。製品、プロセス、文化です。

私たちは、よりサステナブルなブランドになるための旅を続けています。私たちはできるだけ透明でありたいと考え、よりサステナブルな未来への第一歩を皆さんと分かち合っています。私たちのロードマップをご覧ください。 

製品

  • リサイクル衣料品ラベルは、多くのサプライヤーで展開されており、今後数年間は残りのサプライヤーにも展開される予定です。
  • 2019年より、梱包袋にリサイクル素材を使用するようになりました。
  • 2021年からは、ボクサーはオーガニックコットンを使用し、靴下は有害物質の検査を行い、人体に無害であることを証明する「エコテックス認証」を取得しています。
  • 2022年からは、責任ある方法で調達されたコットンが当社の主力製品に採用される予定です。
  • また、2022年からは、フットウェアにもサステナブルな要素を取り入れる予定です。

 

文化

  • Bee Inspired本社では、リサイクルを奨励しており、一般廃棄物、リサイクル、段ボールなど、廃棄物の流れを分別しています。
  • 本社では、照明やプラグのスイッチ・アンド・セーブを推奨し、標識で注意を促しています。
  • 本社のいたるところで、アクアエイドのウォータークーラーを見ることができます。Aqua Aidは、アフリカ各地に持続可能な水源を建設しているAfrica Trustと密接に連携しています。また、使用後の冷水機は完全に再利用され、カップはすべてリサイクルすることができます。
  • Bee Inspiredでは、社員がより持続可能な交通手段を検討できるよう、Cycle To Work(自転車通勤)スキームを提供しています。

 

プロセス

  • すべてのインボイスはFSC認証紙で印刷されています。FSC認証は、経済的、社会的、環境的な利益をもたらす、責任を持って慎重に管理された森林からのものであることを意味します。
  • 私たちが推奨する貨物会社は、カーボン・ナチュラルな未来に向けて取り組んでいきます。私たちの主要な貨物会社のひとつは、2025年までにカーボンニュートラルになることを目指しています。
  • 私たちは、ビジネスで使用するフライトの二酸化炭素排出量を削減するために、可能な限り環境に優しいフライトを選択することを検討しています。
  • コレクションの開発過程では、生産に至らないサンプルもあります。これらのサンプルはサンプルセールで販売され、再び命を吹き込まれ、ゴミとして処理されることを防ぎます。1着の洋服に9ヶ月の余命を与えることで、二酸化炭素排出量を20~30%削減することができます。

常に改善の余地はあり、 変化をもたらすための第一歩を 踏み出すチャンスは常にあります(大小にかかわらず、それは重要なことなのです)。

私たちは、品質に妥協することなく、ここまで到達するために、サプライヤーと非常に密接に連携してきました。これらの素材と工程を守るため、私たちのサプライヤーは監査を受け、サプライチェーンに沿ってコンセプトから生産まで完全な透明性をもってトレーニングを受けています。

Subject Zero(サブジェクト ゼロ)」は、メンズとレディースのためにデザインされた初のサステナブルコレクションで、9月20日に発売される予定です。 

あなたのBeeチーム


コメント0

コメントを残す

なお、コメントは公開前に承認される必要があります。