衝撃を受けたツイート

ユーロがついに2020年に終わったわけですが、笑いあり、愛あり、歓声あり、涙ありでしたね。

スコットランドにルーツを持つ私たちは、最初からスコットランドを応援していたのです。国中が一丸となって応援し、新しい国歌「Yes Sir, I Can Boogie」がみんなに受け入れられました。 

6月18日に行われたイングランド対スコットランドの大一番は、両国とも健全なライバル関係で盛り上がった。ウェンブリーのチケットを持っているかどうかに関わらず、大勢のファンがロンドンの空港や駅、バスターミナルを埋め尽くし、自国のチームを応援しました。

私たちはそのすべてをソーシャル・メディアで見守り、あるものは私たちを笑わせました(そう、ロンドンの地下鉄でキルトを着た男が下着をつけずに「ワーム」をしたことは、私たちの心に傷を残しました)。

ロンドンの街中に残されたゴミの量は、不名誉としか言いようがないものでした。

ところが、あるツイートで、期待以上の働きでゴミ拾いをする若者たちの姿が話題になった。 

 

これを見た共同創業者のスティーブン・ロブは、ロンドンで活躍するスコットランドの若者たちを即座に誇りに思いました。そして、このツイートを投稿しました...

 

そのツイートは爆発的に拡散し、返信された名前にあるパターンが見えてきたのです。

私たちは、ギフトカードを提供し、自分へのご褒美としてbeeinspiredclothing.comで新しい服を買ってもらおうと連絡を取りましたが、私たちの受けた反応は驚くほど素晴らしいものでした。 

Kris Anderson さんからの回答

これにはBeeチームも衝撃を受け、彼らがいかに純粋にGOODであったかがわかる。

私たちは、寄付のリンクを何度か共有するだけでなく、彼らのチャリティーに少しでも貢献したいと思いました。

私たちは、Twitterの投稿でクリス・アンダーソンとチャットし、彼らと彼らのチャリティゴルフイベントをサポートする方法について、いくつかのアイデアを話し合いました。  

Bee InspiredのオーナーであるSteven RobbとMark Corcoranは、この1年でゴルフを始めました。元プロサッカー選手ということもあり、彼らはスポーツに対して競争心や執着心を持つ傾向があります。そしてゴルフは、彼らの人生における最新の情熱です(そのため、私たちは裏でゴルフコレクションを制作しています)。

クリスと計画を立て、Bee Inspiredのチーム(マークとスティーブンを含む)を連れてきて、チャリティーイベントに参加し、実際にFULLチャレンジに参加することにしたのです。

ということで、今回はその詳細をご紹介します。

チャレンジ:1日で72ホール

開催日7月24日(土)

開始時間:05:30

場所セント・マイケルズ・ゴルフ・クラブ、セント・アンドリュース

チャリティーマクミラン・キャンサー・サポート

舞台裏を撮影し、その内容をSNSで発信していきますので、フォローを忘れずに。

ツイッター https://twitter.com/Beeinspired

Instagram:www.instagram.com/beeinspiredclothing


コメント0

コメントを残す

なお、コメントは公開前に承認される必要があります。